深夜にこんばんは
たねやの嫁です
今日は、集中して仕事をする為に事務所に泊まっています。
とにかくデータを細かく分析する為に本を読んだり、情報を整理したりしているのですが、ながら作業をするダメ人間の見本として今日放送の5時に夢中を見ちゃってるわけです。
それで!「えええ!?」って思ったので、ついブログを立ち上げちゃったわけですが・・・。
実は、ここ最近、よっちゃんの発言の中に、私の常識と違った情報があったのです。
一つは、今日!カブトムシが土間の外で弱って転がってたとよっちゃんがいうので、あれ?夕方には転がってたスイカにかじりついてたけど・・・って言ったら
「スイカなんか食べたらお腹壊すのに、もしかしてひっつけたの?」っていうのです。
「???カブトムシってスイカ食べるんじゃないの?お腹壊すって・・・・」
そんな心の声を飲み込んでいたのですが、今日の5時に夢中で、芸能界の昆虫博士の哀川翔が、カブトムシにスイカはNG、お腹を壊すって・・・。
「えええええ!じゃあ、よっちゃんの言ってたのは、ただの戯言じゃなかったんだ〜
で、もう一つあるんです。
アマガエルがテニスボールぐらいの大きさになるって話。これも、私がアマガエルを10匹討伐した時に言ってたのです。
私の常識は、大きくなるアマガエルは見たことないので、気のせいだろうな〜って。
ただお義父さんも言ってたというのを聞いて、え???どうして?って思ってたんです。
で、たまたまSkypeで兄が、あげたカエルの水槽を洗って綺麗になったよ。って写真を送ってきたので、聞いたんです。アマガエルって大きくなるの?って・・・。

兄は、大学でアマガエルの研究もしたことあるので、大きくなることはない。ときっぱり!
ただ、シュレーゲルアオカエルがアマガエルに似てるし大きくなるから、それと間違えてるんじゃないか?って・・・いうんです。
そして兄が気づいたんです。
水槽の中にいるカエルの顔が違うな〜と思いながらあだ名をつけてたけど、アマガエルは、3匹しかいなくて、他は全部シュレーゲルアオカエルだということに・・・。
自然豊かなところにしかいないといわれているシュレーゲルが交じっているなんて思っていなかったけど、私がランダムに捕ったつもりだったアマガエルのほとんどがシュレーゲルという珍しいカエル。
大根の里(市原市深城)には蛍はいるし、シュレーゲルはいるし、ほんと豊かな自然が多い素敵なところですね〜。
ようするに!どちらかというと、柔な生き物が元気に暮らす土地でできる農作物は安全安心ということですね!
自分の常識の裏付けが不明確な場合、まさかの事実が隠されていたりするんですね〜の話しでした。仕事に戻ります。
posted by たねや at 03:16| 千葉 ☔|
日常
|

|