〜キッチンカー販売情報〜
農家の畑ごはん たねやキッチンカー自宅営業は木曜日です。
11:50〜17:00の間で営業してます。 変更はインスタグラムを確認してね!


水曜日と祝日はうまくたの里、日曜日はタッソの森、他イベント出店もあります
最新スケジュールは、こちらをチェック

2016年08月24日

シン・ゴジラってさ〜

こんばんは
たねやの嫁です

ゴジラなんてゴムの塊じゃんって思ってたんだけど。
映画観てて泣いたんです。
ちゃんと涙が頬につーーーーっと流れるぐらい

よっちゃんに観終わって駐車場に戻りながら「泣いちゃったよ」と伝えたら「え〜〜〜〜〜っ!」って貞子でもみるかのような表情したんだけど。
ゴムの塊がね。無駄にしっぽが長くてバランスがいまいちだと思ってみてたぐらいのつくりもののはずがね。
ナチュラルに生き物に見えた瞬間があったんですよ

シン・ゴジラ


後半にさしかかるころ、ゴジラが紫色の光線をびーーーーってやるんですけどね。
その時の光景がね。音楽がね。
都内のあらゆるリアルな建物や街並みが壊されるのに、壊してるのに
苦しい気持ちというか。
まさにこれが「首都直下型地震をイメージさせる」黙示録映像になるのかという、じわじわとくる悲しみ。

数日前、テレビの「ワイドなショー」で松ちゃんが、今までゴジラに苦手意識を持ってた人でも、ゴジラ以外がリアルなつくりだから、楽しめるはずといったコメントを言ってたのを聞いて、松ちゃん信者ゆえに見たくなったんですよ。

正直、全般的に、進撃の巨人とダブるようなキャスト群で特に「石原さとみ」と「竹野内豊」はミスキャストかな?といった感想はあるものの。

見慣れた電車を使ったり、シーンひとつひとつが丁寧に魅せるものになっていて・・・。
空からゴジラの動線をみせるなんて・・・。いないけど、ちゃんと、何かと変換して映像を「感情」でとらえられるようになっている。

作品に自信があったんでしょうね。告知や宣伝をあえて抑えて、情報量に飢餓感を持たせ、インバウンドマーケティングを成功させてる。

いやはや。参りました。

ちなみに、ヲタ魂炸裂のよっちゃんは、最後のゴジラのしっぽ映像を深読みしてました。
ネットで「ゴジラしっぽ」で検索すると、それなりに、ヲタ心をつかんでいるようでした。
ということでレビュー完了。

やっぱりゴジラに興味がなくて、記事がつまらんと思った人へ、おまけの映像です。
カナブンと2匹#neko#cats

これもまた自然界の厳しさの一コマです
posted by たねや at 21:46| 千葉 ☁| レビュ― | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする