〜キッチンカー販売情報〜
農家の畑ごはん たねやキッチンカー自宅営業は木曜日です。
11:50〜17:00の間で営業してます。 変更はインスタグラムを確認してね!


水曜日と祝日はうまくたの里、日曜日はタッソの森、他イベント出店もあります
最新スケジュールは、こちらをチェック

2016年10月10日

ひとつの言葉で救われる時

こんばんは
たねやの嫁です

ちょっぴり続けて、いつものペースとは違った時間を過ごしていたので、今日は、久々に溜まった色々をこなしております。

録画していた番組を観たり、調べものしたり・・・。
ただ天気のせいにしてはいけないんでしょうが、どうも頭がぼーっとして仕事モードに切り替わらない。

とにかく、自分の考えに「自信がもてない」から、資料がまとまらない。

そんなとき、「価値に気が付く能力」という言葉で救われました。
私の場合、自ら気づけていない「価値」をその人の代わりに「伝えたい人」に「伝える」ことをサポートするのがお仕事で、「価値」は「存在している」のだから、「伝え方」に悩むのもまた、「仕事の価値」なんだと。

最近、人工透析患者に対してブログ発言した結果、仕事を失った人がいますが。
もう一方で、マーケティング能力のある人であれば、透析患者の医療費問題を考えるならば、透析が必要になるほど悪化した人の後悔、苦しみなどの悪経験を、その危険性がある人に、少しでも改善できるチャンスになるよう伝えることが大事だという記事をよんで。

海老蔵さんの奥さんの麻央さんのブログもですが、「誰が」「何を」「どう」「伝え」「動かす」力を発揮するきっかけを作れるって素敵ですよね。
そこには、大きな悩みがあってのことだと思いますが。

ゆっくりした時間が作れれば、何気ない日常でも、気づけて学べることを思い出させてくれます。

むにむに#neko #cat


のんの師匠も、こうして横で寝ててくれるだけで、大事なことを教えてくれるんだものね。
posted by たねや at 22:07| 千葉 ☁| 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする