おはようございます。
たねやの嫁です。
今年は、灼熱の日々が続きますが、暑い中、冷房も何もないテント直売所に、たくさんの方がご来店くださって大変感謝しております。
インターネットを検索してくださった方や、ブログやインスタグラムを見てくださったお客様。
また、うまくたの里等の直売所で知ってくださって、わざわざ、こちらまで足を運んでくださる方。
最近では、お電話等でのご注文もいただくことが増えてきました。
一週間に1回、1回につき4時間、それが、ひと夏では10回ぐらいという、メタルスライム並みの発生率が低い開店数の中、たくさんの勇者が、見つけ出してくださって、さらには、お買い上げくださるというありがたさ。
一歩一歩、地道にですが、今後のサービスを充実できるよう、努力していきたいと思います。
また近辺の直売所等で、ご購入いただいた上で、探してくださった方の中には、たねや泉水農園の商品をお買い上げではなかった方もいらっしゃいました。(※泉水農園は親戚等など多いんです。なので屋号の”たねや”をつけた名前にしています。)
もしも、直売所で気に入ってとのことであれば、どちらの直売所でいつ頃、ご購入いただいたか?覚えていらっしゃったら、同じ組合の農家様のものだと思いますので、それぞれの農家様に確認の上、直接のご購入が可能か?などご紹介させていただくことも可能です。
各農家様は、それぞれの事情があり、店舗を構えていません。生産農家として直接お買い上げいただくのには、農作業の合間ということで、時間等の制約もでてきますし、すべての農家様で直接購入というのは難しいこともあるので、そこはご了承くださり、直売所等で情報を入手しながらタイミングでご購入をしてくださるとありがたいです。
※ただ、美味しかった。忘れられない味だったなどの情報は、伝えることで喜ぶと思いますので、教えてくださるとうれしいです。
現在、たねや泉水農園直売所では、主に午前中は、撥ねだし品を取り扱っています。
かなり安価であるのは、お店に置くには遅すぎる(熟している)、もしくは正規品との区別がつかず、後で店舗に不満を感じてしまうことを避けるため、直接、説明の上お買い上げいただき、見た目や味などに保証ができないものであることをご納得いただけることで、販売しています。
安いので、ご友人、知人等へ配ってあげたいと、御購入してくださる方もいらっしゃいますが、お遣い物としておススメできる商品ではありません。
午後からは、直売所等でも販売可能なものも、なるべく用意していく予定ですので、そちらの御購入もご検討くださいませ。
果物、農作物は、旬があり、季節によって、一番おいしい時期があります。
また、その前後では、味が薄い、見た目もいまいち、といったこともあります。それは、自然の中で生き物と向き合い、日々ふれあって、食べていると、特に感じていることです。
今年は、この急激な温度上昇により、特にスイカは、味がのる前に熟してしまうことで、甘味が薄くなってしまったり、カンカン玉といって、中がジュクジュクに煮えたようになってしまったりと、状態が悪いものも増えてきています。
それによって、出荷量が減り市場の値があがっているので、直売所等の商品も品薄です。
どの農家さんも、必死に対策をしていますが、自然の力には勝てません。
できるだけ良い商品をお届けできるように努力します。
2018/7月中旬〜下旬にかけて、たねや泉水農園で出荷販売している、メロンの品種は、タカミメロン
小玉スイカの品種は黒美人
大玉スイカの品種は祭りばやし777です。
丁度、甘味が育つ時期が悪かった姉崎スイカや姉崎メロンを食べて評価を下げず、これからも、たくさんの品種を次々作って販売しますので、どうぞよろしくお願いいたします。
※こちらは、昨日の昼前、約1時間で、ほぼ売り切れ状態になってしまった状態です。
オープン前から車を停めてくださってお待ちいただいているお客様いつもありがとうございます。他の通行車等の迷惑にならないよう、また事故等には、お気を付けてくださいませ。
農家の畑ごはん たねやキッチンカー自宅営業は木曜日です。
11:50〜17:00の間で営業してます。 変更はインスタグラムを確認してね!
水曜日と祝日はうまくたの里、日曜日はタッソの森、他イベント出店もあります
最新スケジュールは、こちらをチェック