〜キッチンカー販売情報〜
農家の畑ごはん たねやキッチンカー自宅営業は木曜日です。
11:50〜17:00の間で営業してます。 変更はインスタグラムを確認してね!


水曜日と祝日はうまくたの里、日曜日はタッソの森、他イベント出店もあります
最新スケジュールは、こちらをチェック

2019年04月04日

NHK朝ドラ”なつぞら”のセリフで思い出したこと

こんばんは
たねやの嫁です。

私は、毎日のように思い出す言葉があります。
「努力せざるものは去れ」

これは、昔、働いていた会社の社訓か?何かで毎朝読み上げていた言葉の一つで、その会社の社長の言葉でした。

私は、30代前半〜中盤にかけて、この会社で働きました。
医療従事者向けサービス会社で、社長は、大きなグループ病院の会長で、とにかく厳しい人でした。
そして、なぜか朝早くから仕事をしている人を評価していました。

私は、朝は普通に出勤し、夜は、毎日終電に間に合うように、事務所のカギを閉めて帰る生活。
とにかく、その時、私ができることは、すべて注ぎ込んで仕事に打ち込んでいました。

しかし、私は、上司の失敗に巻き込まれ、突然退職するように言われました。
昼に退職するように言われ、すぐに管理部門の人が後ろに立っている状態で、パソコンの中身を消させられ、荷物をまとめさせられて、明日からは出社しないよう言われました。

上司の失敗は、セクハラで入社してきたばかりの女性社員に訴えられそうになったことでした。
社長は、大きなグループ病院を持っていたので、とにかくあらゆる事を切り取って捨てたかったのかもしれません。

私は、その事件に何も絡んでいなかったのですが、セクハラで訴えられそうになった上司に可愛がられていたので、私も何かしらの要因になると恐れてのことだったのかもしれません。

でも、私は、会社のために必死で働き、少なくとも大きな問題だった部分をたくさん解決に導いてきた実績を重ねて評価してもらっていたと思っていたので、すごくすごくショックでした。

でも、私の中では、この社長には、「努力している人」社員として認められていなかったんだと思います。
社長が朝早く出社する前に、出社してきていた同様にその上司にかわいがられていた営業の男性社員はやめさせられませんでした。

私は、努力していない人生なのかな〜。
つい、そう考えてしまうことがあります。だから、ついつい、時間があると、何かしなきゃって思ってしまいます。
ある意味、トラウマです。

そんな私に、降り注いだ「なつぞら」のおじいさんの言葉。

「ちゃんと働けばかならずいつか報われる日がくる
報われなければ働き方が悪いか
働かせるものが悪いんだ
そんなところはとっとと逃げ出しゃいいんだ

だが一番悪いのは
人がなんとかしてくれると思って生きることだ
人は人をあてにするものを助けたりはせん
逆に自分の力を信じて働いていれば
きっと誰かが助けてくれるもんだ」

確かに、これは実感したことがあります。
ちゃんと頑張っていると、報われることが多いです。
その時、他の人との間で違和感を感じたり、みんなと波長が合ってないような疎外感をもっても・・・
自分を信じて働いていると、ちゃんと身につくし
良い方向に広がる事があります。

何かを誤魔化して、変だと思っても合わせてしまったり
そういうものだと諦めてしまって、よかったことはありません。

良かったというのは、自分の思いで、周りとどうか?はわかりませんが・・・。

私は、人をあてにするのも嫌いだし、あてにされるのも嫌いです。
助け合いではなく、利用する的なことには敏感です。

感謝をしなかったり、当たり前だと思ったり
自分のことしか考えないで行動しすぎるのも嫌いです。

今、畑に出ていて従業員の人と働いていると、チームとして、それぞれの仕事をサポートしながら、やりやすさを気にしながら、補い合って進めてくれる姿を嬉しく思います。

そういうのが、毎日の中で培われているのって、大事ですよね。

一人だけ頑張るだけでもダメだし。
一人だけ自分のことばかりで、ペースを乱すのもダメ。

これからは、働き方が様々なシーンで変化していくのではないかと思っています。
そして、信頼関係を築けない職場や仕事は、無くなっていくのかもしれません。



posted by たねや at 22:00| 千葉 ☔| 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

よっちゃん弁当20190404

こんにちは
たねやの嫁です。

今日のよっちゃん弁当です。
よっちゃん弁当20190404#手作り弁当 #夫の弁当


ごはんの上に豚ロースのみそ漬け焼き

おかず
・マグロメンチコロッケ
・シューマイ
・ナス・さといも・きゅうりのおひたし
・切り干し大根煮

スープ
・大根・水餃子・エリンギ・大根の茎中華スープ


これでも、これまでの昼食や夕食に比べれば半分以下のボリュームと量なんですけどね・・・。
本人は、小さくまとまっていると自覚が無いらしく、多いってみんなに言われると言ってました。きっと体重は減っていくはずです。
posted by たねや at 14:00| 千葉 ☔| 弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする