こんにちは
たねやの嫁です。
今日は、お天気はいいですが、北風が冷たい!
しかし、切り干し大根は、美味しいものが仕上がりそうで、今からわくわく!
こういう天気に干し物は最高です!
さて、昨日、ドイツ村のWebサイトを見たら、なんかチャイナタウンのイルミネーションが綺麗で、あれ〜。
これ行ってみたいかも〜ってな感じでして、車1台3000円で入場できるんなら、ベトナム実習生連れていっちゃう?なんて話をしています。
そんなドイツ村に向かう前には、木更津うまくたの里でお買い物やお土産をご購入するって方も多いでしょう!
それならば、「これ?梨?」と言われてた姉崎だいこんをいかがでしょう?
これから、洗って、急いで出荷いたします。
瑞々しくて美味しいですよ〜
ただ数は限定数しかありません。
私の手が冷えと乾燥に耐えられず、今日は少ないです。ごめんなさい。
ぜひ午後からは、各店舗にてゲットしてください!
・道の駅 木更津うまくたの里
〒292-0205 千葉県木更津市下郡1369−1
・主婦の店(長浦店)
〒299-0246 千葉県袖ケ浦市長浦駅前2丁目4−3
・主婦の店(福王店)
〒299-0257 千葉県袖ケ浦市神納1丁目1−3
ではでは、よろしくお願いいたします〜。
農家の畑ごはん たねやキッチンカー自宅営業は木曜日です。
11:50〜17:00の間で営業してます。 変更はインスタグラムを確認してね!
水曜日と祝日はうまくたの里、日曜日はタッソの森、他イベント出店もあります
最新スケジュールは、こちらをチェック
2020年02月09日
2020年02月08日
姉崎だいこんを出荷しました!
おはようございます。
たねやの嫁です。
今週の週末は、千葉方面におでかけ!という方も多いかと思います。
房総の帰りや、ドイツ村のイルミネーションを見に行く前に、そうだ!先週テレビで観た姉崎だいこんゲットしよう!という方もいらっしゃると思われるので、下記のようなシールを貼って、下記の3店舗の直売コーナーに置いてもらっています。
探して探して、自宅までたどり着て、お店に出荷する前に車の中から選んでご購入くださった方もいらっしゃったので、一応、わかるようにシールに「姉崎大根」と書いてあります。
どうも、お店まで探しに行っても、見つけられなかったりするみたいです。
直売所の棚は、それぞれの農家さん同士で譲り合いで置かせてもらうわけですが、今日は、違う農家さんの出荷しているもので、かなり古くなった大根が、上にのっかってて、せっかくシールを貼っていたのですが、わかりにくくなっていたりするので、私もたまに見回りしないとダメだなぁ〜とは思っているのですが、1本1本手洗いして、チェックしながら、袋入れしているので、なかなか時間がとれずにすみません。
今の時期は、1本1本洗っていても、もしかすると、シミあり大根などを見逃してしまうかもしれないので、私のように不慣れなポンコツは、1日50本〜70本程度が限界で、ほんと申し訳ありません。
ただ、地元の方には、とにかく姉崎だいこんを知ってほしいという気持ちと、新鮮な地場大根を味わっていただきたい!
今は、テレビで紹介されたこともあり、地方の方も興味を持ってくださったので、普段は行っていないオンライン通販も行う事にしています。
台風で大きな被害を受け、暖冬で値下がりし、ひぃ〜ひぃ〜悲鳴をあげたいところですが、15軒の農家で励ましあって、がんばっているので、どうぞ「姉崎だいこん」を応援お願いしま〜す!
・道の駅 木更津うまくたの里
〒292-0205 千葉県木更津市下郡1369−1
・主婦の店(長浦店)
〒299-0246 千葉県袖ケ浦市長浦駅前2丁目4−3
・主婦の店(福王店)
〒299-0257 千葉県袖ケ浦市神納1丁目1−3
たねやの嫁です。
今週の週末は、千葉方面におでかけ!という方も多いかと思います。
房総の帰りや、ドイツ村のイルミネーションを見に行く前に、そうだ!先週テレビで観た姉崎だいこんゲットしよう!という方もいらっしゃると思われるので、下記のようなシールを貼って、下記の3店舗の直売コーナーに置いてもらっています。
探して探して、自宅までたどり着て、お店に出荷する前に車の中から選んでご購入くださった方もいらっしゃったので、一応、わかるようにシールに「姉崎大根」と書いてあります。
どうも、お店まで探しに行っても、見つけられなかったりするみたいです。
直売所の棚は、それぞれの農家さん同士で譲り合いで置かせてもらうわけですが、今日は、違う農家さんの出荷しているもので、かなり古くなった大根が、上にのっかってて、せっかくシールを貼っていたのですが、わかりにくくなっていたりするので、私もたまに見回りしないとダメだなぁ〜とは思っているのですが、1本1本手洗いして、チェックしながら、袋入れしているので、なかなか時間がとれずにすみません。
今の時期は、1本1本洗っていても、もしかすると、シミあり大根などを見逃してしまうかもしれないので、私のように不慣れなポンコツは、1日50本〜70本程度が限界で、ほんと申し訳ありません。
ただ、地元の方には、とにかく姉崎だいこんを知ってほしいという気持ちと、新鮮な地場大根を味わっていただきたい!
今は、テレビで紹介されたこともあり、地方の方も興味を持ってくださったので、普段は行っていないオンライン通販も行う事にしています。
台風で大きな被害を受け、暖冬で値下がりし、ひぃ〜ひぃ〜悲鳴をあげたいところですが、15軒の農家で励ましあって、がんばっているので、どうぞ「姉崎だいこん」を応援お願いしま〜す!
・道の駅 木更津うまくたの里
〒292-0205 千葉県木更津市下郡1369−1
・主婦の店(長浦店)
〒299-0246 千葉県袖ケ浦市長浦駅前2丁目4−3
・主婦の店(福王店)
〒299-0257 千葉県袖ケ浦市神納1丁目1−3
2020年02月07日
たねや泉水農園無人直売所でお買い上げの方へご連絡です。
こんばんは
たねやの嫁です。
今朝のだいこん凍結に気づけないまま、無人直売所に凍った大根をそのまま置いてあったものを、ご購入いただいた方はいらっしゃらないでしょうか?
もしも、凍った大根を購入してしまった方がいらっしゃいましたら、現在は、寒さ対策をしたものを置てありますので、ダメ大根の代わりにお持ちください。
明日は、朝のうちに、なるべく凍っていないか?など確認して、ダメな場合は、廃棄しておきます。
ここ最近、無人で売っているものは、直売所に出荷する為に、大根を洗っていて、葉の根元に黒いシミがあるものや、洗っている最中に表面を傷つけてしまったものや、袋に入れる時に、落として、先のしっぽの部分を損傷したもので、基本的には、食べるのに問題は無いもので、新鮮な姉崎だいこんです。
泥付きで置いてあった時よりは、洗った後の大根を置ていある為、皮が早めに乾燥しちゃうみたいです。
私が外にいて作業している時など、何かございましたらあれば、お声がけいただければ対応させていただきます。
いつもありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。
たねやの嫁です。
今朝のだいこん凍結に気づけないまま、無人直売所に凍った大根をそのまま置いてあったものを、ご購入いただいた方はいらっしゃらないでしょうか?
もしも、凍った大根を購入してしまった方がいらっしゃいましたら、現在は、寒さ対策をしたものを置てありますので、ダメ大根の代わりにお持ちください。
明日は、朝のうちに、なるべく凍っていないか?など確認して、ダメな場合は、廃棄しておきます。
ここ最近、無人で売っているものは、直売所に出荷する為に、大根を洗っていて、葉の根元に黒いシミがあるものや、洗っている最中に表面を傷つけてしまったものや、袋に入れる時に、落として、先のしっぽの部分を損傷したもので、基本的には、食べるのに問題は無いもので、新鮮な姉崎だいこんです。
泥付きで置いてあった時よりは、洗った後の大根を置ていある為、皮が早めに乾燥しちゃうみたいです。
私が外にいて作業している時など、何かございましたらあれば、お声がけいただければ対応させていただきます。
いつもありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。
「お腐れ様」の定義?!
こんにちは
たねやの嫁です。
外は大根も凍り付く極寒の早朝。
ドス〜〜〜〜〜ンって音で目が覚める。
私達は、お互いに、1日一回、その日のうちにお風呂に入らなかった人を「お腐れ様(おくされさま)」と呼んでいる。
基本的に、よっちゃんは、風呂に入っていたとしても、畑の仕事をしたり、飲み会に行った後は、お腐れ様となる。
よっちゃんは、常にお腐れ布というものを持ち歩き、風呂に入るまでは、その布の上にしか座れない。
しかし、その布をひけば、どこにでも座れるし、綺麗な布団以外なら、どこにでも寝っ転がれる魔法の布を持っているのだ!
その布が洗濯していて、いつもの場所に無い状態だと、よっちゃんは、ウロウロと落ち着きなく動き回っていて、「どうしたの?」と聞くと、「布が無い」と寂しそうに言う。
教育の行き届いた「賢い夫」である。ふふっ。( *´艸`)
なので、私も、よっちゃんも、疲れて、寝落ちできる場所が、それぞれにあって、その場所にあるお布団は、通称、お腐れ布団である。
私の場合は、下写真のように、猫用ベッド化している、独身時代に買った高級なテンピュール ゼロGベッドのことで・・・。
よっちゃんは、和室に、D2で2980円で売っていた、洗って干しておくとすぐ乾くマットがある。
綺麗な身体と部屋着だと、一番清潔に保っているベッドにたどり着けるので、お互いが揃うことも時々ですが・・・。
そういう決め事の中、昨夜は、めずらしく、寝室で二人とも寝ていて・・・・。
で、今朝のドスン!!!!!
私は、てっきり、猫部屋に自分が寝ているのだと勘違いして、猫に何かあったかと飛び起きたら、隣のベッドがひっくり返っている。
このベッドもまた、私のこだわりで、これ!といった、良いベッドが見つからない為、折り畳み形式かつ軽量な「すのこ型」のベッドを二つ並べて使っているのですが、安定感が無く不安な感じのベッドなのです。
しかし、だからといって、ひっくり返るって・・・。何?どうして?
で、電気をつけてみると、恵方巻のように布団に綺麗にまるまった物体が落ちている。
落ちたまま、動かない。
ベッドを直して、声をかけても「ふぅ〜ん」ってしか言わない。
ったく。デブになりすぎなのよ!安定感のないベッドの端っこに転がって、ベッドを道連れに落ちるって・・・。
でも、その光景が思い出すと笑えて、大声で何度も笑って、笑って、笑って・・・そのまま、また寝てしまった夢は・・・。
高速道路の途中に穴が開いていて、そこを除くと、3台車が海に浮いているという恐ろしい夢。
目覚めが悪すぎる・・・。
というつまらないお話を長々とすみませんでした。
たねやの嫁です。
外は大根も凍り付く極寒の早朝。
ドス〜〜〜〜〜ンって音で目が覚める。
私達は、お互いに、1日一回、その日のうちにお風呂に入らなかった人を「お腐れ様(おくされさま)」と呼んでいる。
基本的に、よっちゃんは、風呂に入っていたとしても、畑の仕事をしたり、飲み会に行った後は、お腐れ様となる。
よっちゃんは、常にお腐れ布というものを持ち歩き、風呂に入るまでは、その布の上にしか座れない。
しかし、その布をひけば、どこにでも座れるし、綺麗な布団以外なら、どこにでも寝っ転がれる魔法の布を持っているのだ!
その布が洗濯していて、いつもの場所に無い状態だと、よっちゃんは、ウロウロと落ち着きなく動き回っていて、「どうしたの?」と聞くと、「布が無い」と寂しそうに言う。
教育の行き届いた「賢い夫」である。ふふっ。( *´艸`)
なので、私も、よっちゃんも、疲れて、寝落ちできる場所が、それぞれにあって、その場所にあるお布団は、通称、お腐れ布団である。
私の場合は、下写真のように、猫用ベッド化している、独身時代に買った高級なテンピュール ゼロGベッドのことで・・・。
よっちゃんは、和室に、D2で2980円で売っていた、洗って干しておくとすぐ乾くマットがある。
綺麗な身体と部屋着だと、一番清潔に保っているベッドにたどり着けるので、お互いが揃うことも時々ですが・・・。
そういう決め事の中、昨夜は、めずらしく、寝室で二人とも寝ていて・・・・。
で、今朝のドスン!!!!!
私は、てっきり、猫部屋に自分が寝ているのだと勘違いして、猫に何かあったかと飛び起きたら、隣のベッドがひっくり返っている。
このベッドもまた、私のこだわりで、これ!といった、良いベッドが見つからない為、折り畳み形式かつ軽量な「すのこ型」のベッドを二つ並べて使っているのですが、安定感が無く不安な感じのベッドなのです。
しかし、だからといって、ひっくり返るって・・・。何?どうして?
で、電気をつけてみると、恵方巻のように布団に綺麗にまるまった物体が落ちている。
落ちたまま、動かない。
ベッドを直して、声をかけても「ふぅ〜ん」ってしか言わない。
ったく。デブになりすぎなのよ!安定感のないベッドの端っこに転がって、ベッドを道連れに落ちるって・・・。
でも、その光景が思い出すと笑えて、大声で何度も笑って、笑って、笑って・・・そのまま、また寝てしまった夢は・・・。
高速道路の途中に穴が開いていて、そこを除くと、3台車が海に浮いているという恐ろしい夢。
目覚めが悪すぎる・・・。
というつまらないお話を長々とすみませんでした。
2020年02月04日
姉崎だいこんのご注文ありがとうございます。
こんばんは
たねやの嫁です。
放送から2日経ち、たった2日で、急に高校生のような青春まっただ中から、普通のおばはんに戻ってしまいました。
ああ〜
あおはる!ありがとう〜。
そして、「姉崎だいこん」のオンライン通販でのご注文や、直売所でのご購入もありがとうございます。
通販においては、5本からになっていて、そんなに大根あっても困る〜という方向けに、大根の保存方法も一緒に入れて送っています。
=姉崎だいこんオンライン通販はここをクリック=
また、このブログの一つ前の記事に書いたのですが、ファン心理といいますか・・・
私も以前は、うら若き乙女だった頃もありました。
こんなドS女に、いつから変貌したのか?自分でも思い出せませんが。
とにもかくにも、ファンたるや、「あのお方が食べてらっしゃった大根」私も同じものを・・・・って思っていらっしゃるでしょ。
そういうファン心理。
とてもとても分かるのです!しかし、大根は、生きております。そうそう長く、畑でほったらかしにしておくわけにはいかないのです。
ただ今週、来週ぐらいまでは、撮影時にお料理に使った大根と同じ畑で獲れたものを、直売所とオンライン通販でご用意できると思われます。
普通に、姉崎だいこんが食べたい!って方においては、まだまだ5月までずっと出荷されるのでご心配いただかなくても、いつでも手に入ります。
なんだったら、お近くのスーパーで下記のような”萌え萌え系”「犬猫ようこ」さんが書いてくれたイラスト入り出荷箱を見かけたら、それは「姉崎だいこん」でございます。
直売やオンラインショップと違って、市場を通しているので、若干新鮮さには、差があるかもしれませんが、ぜひぜひお試しいただきたいです。
あと、明日の午後には、また直売所に大根を配達に行けますので、確実に手にいれたい方は夕方ごろ、狙ってくださいませませ〜。
というわけで、おやすみなさい!
たねやの嫁です。
放送から2日経ち、たった2日で、急に高校生のような青春まっただ中から、普通のおばはんに戻ってしまいました。
ああ〜
あおはる!ありがとう〜。
そして、「姉崎だいこん」のオンライン通販でのご注文や、直売所でのご購入もありがとうございます。
通販においては、5本からになっていて、そんなに大根あっても困る〜という方向けに、大根の保存方法も一緒に入れて送っています。
=姉崎だいこんオンライン通販はここをクリック=
また、このブログの一つ前の記事に書いたのですが、ファン心理といいますか・・・
私も以前は、うら若き乙女だった頃もありました。
こんなドS女に、いつから変貌したのか?自分でも思い出せませんが。
とにもかくにも、ファンたるや、「あのお方が食べてらっしゃった大根」私も同じものを・・・・って思っていらっしゃるでしょ。
そういうファン心理。
とてもとても分かるのです!しかし、大根は、生きております。そうそう長く、畑でほったらかしにしておくわけにはいかないのです。
ただ今週、来週ぐらいまでは、撮影時にお料理に使った大根と同じ畑で獲れたものを、直売所とオンライン通販でご用意できると思われます。
普通に、姉崎だいこんが食べたい!って方においては、まだまだ5月までずっと出荷されるのでご心配いただかなくても、いつでも手に入ります。
なんだったら、お近くのスーパーで下記のような”萌え萌え系”「犬猫ようこ」さんが書いてくれたイラスト入り出荷箱を見かけたら、それは「姉崎だいこん」でございます。
直売やオンラインショップと違って、市場を通しているので、若干新鮮さには、差があるかもしれませんが、ぜひぜひお試しいただきたいです。
あと、明日の午後には、また直売所に大根を配達に行けますので、確実に手にいれたい方は夕方ごろ、狙ってくださいませませ〜。
というわけで、おやすみなさい!
2020年02月02日
夫婦(2月2日)の日らしいよ〜
こんばんは
青春真っただ中のたねやの嫁です。
5年前の、ちょうどバレンタイン翌日に、結婚したのを思い出しました。
もう晩婚っつー歳だったのに、お互い初婚だし、子供もいませんし、二人で生きていくわけですが・・・。
なんとも、いい記念になったなぁ〜と思っています。
何が一番テンション上がったって、番組の公式Twitterのハッシュタグに、#ウチの事務所に来ませんか と、#講談師の一族?
というセンス抜群のワードが書かれていて・・・。
松之丞(六代目 神田伯山)の問わず語り(TBSラジオ)リスナーにしか分からないのかもしれませんが、なんとまぁ〜。
どうしたものか、発言が「澤部さん」って事もまた、すごすぎるタイミングといいますか・・・。
もぉ〜。
勝手にトキメキが止まりません????。
松之丞さんは、さすがネットリテラシーが高いし、人を常に俯瞰した視点でみてらっしゃるだけあって正しいです。ほんと、澤部さん最高にいい人で面白くて、いろんな番組にひっぱりだこなのもわかります。
あと、私、有吉さん派というのもあり、実際会うと、テレビ以上にカッコ良かった渡部さんでしたが、なんかつい意地悪したい気持ちになって、食い気味で・・・やっちゃいました。
憧れって怖いです。なんか、勝手に「イタコ」状態になっちゃって・・・。のりうつっちゃって、ごめんなさい。
本当は、私達マダムのハートはがっちり掴んでました。素敵でした。
そして、名前を書くのもおこがましい「あのお方は・・・。」
トップアイドルの洗練されたプロ意識の高さに・・・ただただ「尊敬です。」それしか言えません。おこがましい・・・・。おこがましすぎる。
わたしなんぞ・・・。ほんと、すんません。
でも、思い出しました。
私が、若かりし頃、ダウンタウンの松ちゃんのファンで、たまたま仕事で松ちゃんの実兄さんとお仕事をするのに、机を並べてた時があって、家族しか持ってないんやで〜と言って「松本レンジャイ」の写真を見せてもらった時のトキメキと興奮!
そして、その後、TBSの安住アナウンサーのファンになって、また、たまたま会社の近くで「さんまのからくりテレビの酔っぱらいクイズ」のロケをしてたので、しょっちゅ〜観に行って、安住さんとおしゃべりできるぐらい常連になって、ある日、安住さんの好きなゴルゴ13のフィギュアを、手渡した時の達成感!
誰かのファンでいるって、いいよねぇ〜。
なんかセレンディピティの幸福感もらえるよね〜。
私は、今は、よっちゃんファンなので、毎日楽しいです。
姉崎だいこん!美味しいです!ぜひ一度は、食べてみてほしいです!
ではでは、おやすみなさい〜。
青春真っただ中のたねやの嫁です。
5年前の、ちょうどバレンタイン翌日に、結婚したのを思い出しました。
もう晩婚っつー歳だったのに、お互い初婚だし、子供もいませんし、二人で生きていくわけですが・・・。
なんとも、いい記念になったなぁ〜と思っています。
何が一番テンション上がったって、番組の公式Twitterのハッシュタグに、#ウチの事務所に来ませんか と、#講談師の一族?
というセンス抜群のワードが書かれていて・・・。
松之丞(六代目 神田伯山)の問わず語り(TBSラジオ)リスナーにしか分からないのかもしれませんが、なんとまぁ〜。
どうしたものか、発言が「澤部さん」って事もまた、すごすぎるタイミングといいますか・・・。
もぉ〜。
勝手にトキメキが止まりません????。
松之丞さんは、さすがネットリテラシーが高いし、人を常に俯瞰した視点でみてらっしゃるだけあって正しいです。ほんと、澤部さん最高にいい人で面白くて、いろんな番組にひっぱりだこなのもわかります。
あと、私、有吉さん派というのもあり、実際会うと、テレビ以上にカッコ良かった渡部さんでしたが、なんかつい意地悪したい気持ちになって、食い気味で・・・やっちゃいました。
憧れって怖いです。なんか、勝手に「イタコ」状態になっちゃって・・・。のりうつっちゃって、ごめんなさい。
本当は、私達マダムのハートはがっちり掴んでました。素敵でした。
そして、名前を書くのもおこがましい「あのお方は・・・。」
トップアイドルの洗練されたプロ意識の高さに・・・ただただ「尊敬です。」それしか言えません。おこがましい・・・・。おこがましすぎる。
わたしなんぞ・・・。ほんと、すんません。
でも、思い出しました。
私が、若かりし頃、ダウンタウンの松ちゃんのファンで、たまたま仕事で松ちゃんの実兄さんとお仕事をするのに、机を並べてた時があって、家族しか持ってないんやで〜と言って「松本レンジャイ」の写真を見せてもらった時のトキメキと興奮!
そして、その後、TBSの安住アナウンサーのファンになって、また、たまたま会社の近くで「さんまのからくりテレビの酔っぱらいクイズ」のロケをしてたので、しょっちゅ〜観に行って、安住さんとおしゃべりできるぐらい常連になって、ある日、安住さんの好きなゴルゴ13のフィギュアを、手渡した時の達成感!
誰かのファンでいるって、いいよねぇ〜。
なんかセレンディピティの幸福感もらえるよね〜。
私は、今は、よっちゃんファンなので、毎日楽しいです。
姉崎だいこん!美味しいです!ぜひ一度は、食べてみてほしいです!
ではでは、おやすみなさい〜。
2020年02月01日
姉崎だいこんの直売について
こんばんは
たねやの嫁です。
雨ばかりの令和元年でしたが、今年になっても雨の日が続き、その上暖冬の影響で、大根が美味しく大きく育っております。
今の時期は、霜の寒さに耐えて甘くなるのですが、気温差がある姉崎地区で育つ「姉崎だいこん」は、しっかり甘みも増しています。
最近では、新鮮な姉崎だいこんをどこで買えるの?という問い合わせをチラホラうけることもあり、同じ市原市内でも、一度、生産者から直接もらった方などは、そのうま味の虜になり、「今度は、自分で買うので、売ってる場所を教えてください」なんて言ってくださいます。
大変ありがたいですね〜。
姉崎だいこんは、15軒の農家が姉崎蔬菜組合で同じ品種を同じ時期に、同じ方法で育てることで、正しい基準と手間と、品質を保たせて市場に送り出しています。
そのため、世話をする人の手も多い上に、トンネルをかけて霜除けするなど資材費もかかります。
偶然美味しくなったよ!よく育ったよ!というわけではなく、もちろん天候には影響を受けますが、勉強会や各農家と毎日、お互いの畑の様子などを見ながら情報交換するなど、ワンチーム力の高い組織で成り立っています。
ただ「姉崎だいこん」というブランドを知ってる方でも、「これが”姉崎だいこん”だ!」と認識して手に入れるのは、一部の方ではないでしょうか?というのも、大半は、選果場で選別され、各市場へ流れてしまいます。
そんな中、ごく一部の農家では、手間はかかりますが、近隣のスーパーなどの直売コーナーへ出荷しています。
ぜひ、「姉崎だいこん」って本当に美味しいのかな?っとご興味をお持ちの方は、下記など、お近くの直売所でゲットしてみてください!
・道の駅 木更津うまくたの里
〒292-0205 千葉県木更津市下郡1369−1
・主婦の店(長浦店)
〒299-0246 千葉県袖ケ浦市長浦駅前2丁目4−3
・主婦の店(福王店)
〒299-0257 千葉県袖ケ浦市神納1丁目1−3
・わくわく広場(国分寺東店)
〒290-0022 千葉県市原市西広5丁目1−6
・わくわく広場(白金店)
〒290-0059 千葉県市原市白金町5丁目8
・わくわく広場(茂原西店)
〒297-0052 千葉県茂原市上茂原388−9
・わくわく広場(大多喜店)
〒298-0206 千葉県夷隅郡大多喜町横山3033
・わくわく広場(清見台店)
〒292-0041 千葉県木更津市清見台東2丁目5−10
・わくわく広場(福王店)
〒299-0261 千葉県袖ケ浦市福王台2丁目3−4
・わくわく広場(イオンモール 木更津)
〒292-0835 千葉県木更津市築地1−4
・イオンモール(富津店)
〒293-0012 千葉県富津市青木1丁目5−1 イオンモール富津 1F
※お天気の都合や、生産の谷間等で、いつも下記の直売所で「姉崎だいこん」が手に入るわけではございませんことをご了承いただきたく、よろしくお願いいたします。出荷の時期は秋10月下旬〜春5月中旬ぐらいまでを目安としてください。
※期間限定「姉崎だいこん」オンライン通販サイトもスタートしました。
たねやの嫁です。
雨ばかりの令和元年でしたが、今年になっても雨の日が続き、その上暖冬の影響で、大根が美味しく大きく育っております。
今の時期は、霜の寒さに耐えて甘くなるのですが、気温差がある姉崎地区で育つ「姉崎だいこん」は、しっかり甘みも増しています。
最近では、新鮮な姉崎だいこんをどこで買えるの?という問い合わせをチラホラうけることもあり、同じ市原市内でも、一度、生産者から直接もらった方などは、そのうま味の虜になり、「今度は、自分で買うので、売ってる場所を教えてください」なんて言ってくださいます。
大変ありがたいですね〜。
姉崎だいこんは、15軒の農家が姉崎蔬菜組合で同じ品種を同じ時期に、同じ方法で育てることで、正しい基準と手間と、品質を保たせて市場に送り出しています。
そのため、世話をする人の手も多い上に、トンネルをかけて霜除けするなど資材費もかかります。
偶然美味しくなったよ!よく育ったよ!というわけではなく、もちろん天候には影響を受けますが、勉強会や各農家と毎日、お互いの畑の様子などを見ながら情報交換するなど、ワンチーム力の高い組織で成り立っています。
ただ「姉崎だいこん」というブランドを知ってる方でも、「これが”姉崎だいこん”だ!」と認識して手に入れるのは、一部の方ではないでしょうか?というのも、大半は、選果場で選別され、各市場へ流れてしまいます。
そんな中、ごく一部の農家では、手間はかかりますが、近隣のスーパーなどの直売コーナーへ出荷しています。
ぜひ、「姉崎だいこん」って本当に美味しいのかな?っとご興味をお持ちの方は、下記など、お近くの直売所でゲットしてみてください!
・道の駅 木更津うまくたの里
〒292-0205 千葉県木更津市下郡1369−1
・主婦の店(長浦店)
〒299-0246 千葉県袖ケ浦市長浦駅前2丁目4−3
・主婦の店(福王店)
〒299-0257 千葉県袖ケ浦市神納1丁目1−3
・わくわく広場(国分寺東店)
〒290-0022 千葉県市原市西広5丁目1−6
・わくわく広場(白金店)
〒290-0059 千葉県市原市白金町5丁目8
・わくわく広場(茂原西店)
〒297-0052 千葉県茂原市上茂原388−9
・わくわく広場(大多喜店)
〒298-0206 千葉県夷隅郡大多喜町横山3033
・わくわく広場(清見台店)
〒292-0041 千葉県木更津市清見台東2丁目5−10
・わくわく広場(福王店)
〒299-0261 千葉県袖ケ浦市福王台2丁目3−4
・わくわく広場(イオンモール 木更津)
〒292-0835 千葉県木更津市築地1−4
・イオンモール(富津店)
〒293-0012 千葉県富津市青木1丁目5−1 イオンモール富津 1F
※お天気の都合や、生産の谷間等で、いつも下記の直売所で「姉崎だいこん」が手に入るわけではございませんことをご了承いただきたく、よろしくお願いいたします。出荷の時期は秋10月下旬〜春5月中旬ぐらいまでを目安としてください。
※期間限定「姉崎だいこん」オンライン通販サイトもスタートしました。