〜キッチンカー販売情報〜
農家の畑ごはん たねやキッチンカー自宅営業は木曜日です。
11:50〜17:00の間で営業してます。 変更はインスタグラムを確認してね!


水曜日と祝日はうまくたの里、日曜日はタッソの森、他イベント出店もあります
最新スケジュールは、こちらをチェック

2019年03月15日

ネイル20190315

こんばんは
たねやの嫁です。

最近、ほぼ毎日、畑に出ていて、土まみれですが・・・。
なんと、逆に手を保護するのに気を遣うせいか?例年に比べれば、状態が良い手と指!

いつもなら、カサカサでパサパサで、いくらネイルで綺麗にしても、すぐにがっかりな感じでした。

それが、実は、近所のピーナツ農家(常住農園)の奥さん。とっても手が綺麗。
どうして?と聞いたところ。

農家だから手が荒れてるって思われたくないから、とにかく気を付けてるというのです。
綿の手袋の上から、ビニール手袋をすると、すごく良いと聞いたので、私も普段なら素手でいる時間が長いのに・・・。

畑に出ている間は、ワセリンのハンドクリームを塗った後、綿手袋とビニール手袋。その上から作業で汚れる手袋をつけるという3重構造でがんばってたわけです。

P_20190321_095529_vHDR_On.jpg
普段ハンドケアで使っている、ワセリンジェル

P_20190321_095650_vHDR_On.jpg
ダイソーで買ってた綿の手袋(汗をかくので、付け替えがきくように何セットか持っておく)

P_20190321_095816_001.jpg
いろいろ試した結果、これに落ち着いた、カインズで売ってる使い捨てビニール手袋

P_20190321_095850_vHDR_On.jpg
綿手袋の上に、ビニール手袋

P_20190321_095944_vHDR_On.jpg
最後に、作業用手袋(これも汗臭くなったりするので、泥を落として、毎日選択します。
(大根を抜くときは違う手袋です)

するとですね〜。

ちゃ〜んと元気に皮膚が保たれるらしいんです。
教えてくださった、常住農園の奥さんにも感謝ですが・・・。

歳をとったから、とか、農家だからとかで諦めずケアするのって大事ですよね。


ネイル20190315#桜ネイル #春ネイル2019


今回は、北斗坊やに協力いただき、毛皮バックでネイル紹介です。

来週の農家組合の婦人会で行く花見に合わせて、桜ネイルにしました。
めずらしく乙女ちっく!
特に気に入っているのが、中指のエアスプレーで仕上げたネイル。初めてエアスプレーのネイルを見たのですが、高いマシーンを使いこなしてすごいな〜って思っちゃいました。

チークっぽいエアスプレーのパターンをもっと増やしてくれるといいのになぁ〜。
でも機械の掃除とか大変なんだろうな〜。
posted by たねや at 22:15| 千葉 ☔| ネイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする