〜キッチンカー販売情報〜
農家の畑ごはん たねやキッチンカー自宅営業は木曜日です。
11:50〜17:00の間で営業してます。 変更はインスタグラムを確認してね!


水曜日と祝日はうまくたの里、日曜日はタッソの森、他イベント出店もあります
最新スケジュールは、こちらをチェック

2020年02月29日

新コロナウィルスだけじゃない

こんばんは
たねやの嫁です。

怒涛の2020年の2月。
うるう年の最終日ですが、みなさん大丈夫ですか?

私は、いつもなら、元気に深城で引き篭もっているのに、今月はウロウロすることが多くて
最終日の今日も、ちょいくら船橋まで行ってきました。

今日も勉強に行ってきましたぁー
食べ比べ授業は、衛生上、NGとなり、それぞれに食材を配布されて、家で勉強してねーってらしいです。
そんなわけで、今日は自分の分も作ったので、地味な夫婦弁当です!


ただ、さすがに電車に乗るのは、どうかなぁ〜って思うこともあって、車で出かけたのですが
授業を10:00〜17:00まで受けた後、どうしても一日最後のお楽しみだった
コストコのポテチ無くなりかけてきた心細さがぬぐえず、よし!
新型コロナに怯えていたって仕方ないわ!と奮起し!!!
ぶぃ〜んと、海浜幕張方面にハンドルをきったのです。

しかし、神様は許してくださらなかった。
私がコストコでウロウロして、万が一、ウィルスを深城に持ち帰るのを阻止したかったんでしょうね。

コストコ駐車場方面に左折したところで、長蛇の列。
ぜんぜん前に進まない・・・・。
ビクともしない・・・・。

TBSラジオクラウドで、問わず語りの神田伯山聞いてるから、別に時間はつぶせるし、いいんだけど・・・。
ちょっとまてよ!
これは、いきなり休校になっちまった、子供たちを持つ親たちが、きゃぁ〜大変!
子供たちの為に、たくさん食べ物買いだめしないとぉ〜って押し寄せてるのかもしれない。

そう思うと、ただポテチ買いたいなぁ〜の「ゆるぅ〜い客」は、ただただ邪魔だよね。
と気づき、諦めて帰ってきました。

ちなみに、さっき、コストコオンラインを登録したら、簡単にポテチ買えました。
めでたしめでたし。

さて・・・。
この騒ぎ。まだまだ傷は深くないですよね。
東日本大震災や、つい最近の台風15号のような、突然の災害が発生した場合、だれに文句言えるでもない事象が生じることに比べたら。
今回、急な宣言とは言っていますが、出来る限り、工夫して、なんとか被害を最小限にくい止めるための措置としては、
誰かの号令に従って、みんなで協力しあうのも大事なんじゃないかな?って思ったりします。

だって、誰もが納得できる正解の答えを出せる人が、いるとは思えないし・・・。
なのに、言いたいのは、重々理解できるけど、誰もが納得できる、代替え案を示せないなら、ケチつけたり
文句言うのもどうかな?と思うのです。

私も小さい脳みそで考えてね、じゃあ、今回の措置以外に、具体的かつ誰もがハッピーで困らない抜け道見つけられるかなぁ?って考えても。
なんも浮かばないもん。

それより、逆に、ここにきて、さらに輪をかけて大きな自然災害なんかが発生したら、どうなるんだろう。という不安の方が大きいです。

衛生面のリスクがある中、どこかの地域で、避難しなくてはいけない状態になったらどうするのか?
などを、政府は、前もって予測して考えておいてほしいかもなぁ〜と。

オリンピックも大事だけど、思わぬ大きな事態という最悪のシナリオをイメージすることも必要な時期じゃない?
だって最近の、不気味な地震の多さに、ザワザワっと不吉な予感がしちゃうし。

まぁ〜暗い話ばかりでなんなので、とにかく、2月末から出荷がスタートした姉崎だいこん「春大根」が美味しいことったら。
もぉ〜葉っぱも綺麗で小松菜のような柔らかさだし、何より栄養満点だからねぇ〜大根は!

甘みとシャキっとしたみずみずしさは、薄切りにしてしゃぶしゃぶにしても美味しいし、大根サラダ、大根おろしも、胃に優しくて最高だよ。
葉っぱから皮まで全部食べれるし、クセもないから、姉崎だいこんは、子供たちにも人気だよ!

ぜひぜひ、道の駅や、スーパーで見つけてゲットしてねぇ〜。
明日も獲れたてを午後には出荷しまぁ〜す。



・道の駅 木更津うまくたの里
〒292-0205 千葉県木更津市下郡1369−1

・主婦の店(長浦店)
〒299-0246 千葉県袖ケ浦市長浦駅前2丁目4−3

・主婦の店(福王店)
〒299-0257 千葉県袖ケ浦市神納1丁目1−3

posted by たねや at 21:12| 千葉 ☁| 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする