〜キッチンカー販売情報〜
農家の畑ごはん たねやキッチンカー自宅営業は木曜日です。
11:50〜17:00の間で営業してます。 変更はインスタグラムを確認してね!


水曜日と祝日はうまくたの里、日曜日はタッソの森、他イベント出店もあります
最新スケジュールは、こちらをチェック

2020年07月05日

面倒くさい事を選ぶ

こんにちは
たねやの嫁です。

九州の豪雨被害の映像に心が痛みます。
もぉ、悪気象とウィルスによる人類いじめが止まりません。

農家が被害を受ければ、国内の食べ物の量が減るし、それこそ価格が高騰しすぎるほどになれば、大変なことになるでしょう。
また、ウィルスによる経済悪化によって安定していた会社員をも、生活を維持するのが厳しい時代が到来します。
そのうえ、やっと日本も本気で環境問題に取り組むための買い物袋有料化ですが・・・。

便利さに慣れてしまった人は、洗う事や、持ち運ぶ事を面倒くさがり、まだまだ使い捨て文化は切り替えが難しいでしょう。
COP21で、日本は遅れをとってる理由は、どこか他人事のように思っている国民性なのでしょうか?

今年、去年よりも、ちょっとだけ家庭菜園の種類を増やしてみました。
これからも、少しずつ増やし続けていく予定ですが、今、自分が住んでいる環境や、土地が、どんな作物なら育つのか?ダメなのか?
そういうのを知っておきたいのです。

家庭菜園夏野菜_たねや泉水農園.png夏野菜のぬか漬け_たねや泉水農園.png

また、かなり短いペースで、気候がどんどん変化し、これまでに予測できなかった自然現象が起きる可能性だってあります。
昨日だったか?所ジョージがテレビに出ていて、家庭菜園で育てたものを嬉しそうに共演者に振舞っていましたが、所さんは、これまでも、手をかける事が楽しい。うれしいというような事を言っていました。

評判は賛否ある工藤静香さんのインスタグラムもチェックしている私は、彼女もまた、植物の成長や、季節の花、旬の食べ物、食べ方にこだわりを感じているようで、都内在住であると思われますが、この間は、ジャカランダの花が咲いた!と写真が載ってるのには、びっくりしました。
今、よっちゃんが好きという理由で、家でも大事に育てている最中ですが、熱帯地域で育つ植物なので、お店で購入時に、市原では、かなり難しいと思うよと言われました。案の定、綺麗な葉っぱはワサワサと育って背も高くなりましたが花は咲きませんでした。

失敗したり、うまくいかない事だったり、うまくいったり、喜びを感じたり、その根本は、自分で手をかけたことによる「感情」で・・・。
誰かに与えられたものだったり、お金で買って得たものじゃないというのが・・・今の私のこだわりみたいです。

毎日チェックしている家庭菜園で育った夏野菜を、ぬか漬けにしたり、味や触感などが品種の特徴通りに成功しているか?料理をしたり。
そういう日々は、もしかすると、こらからの未来の日本で生きていくために、役立つときが来るかもしれないなぁ〜なんて思ったりもします。

梅雨が過ぎれば、またどこまでの気温になるか?想像が難しい夏が来ます。
どうか、皆さんも気を付けてお過ごしください。

かぼちゃは、「姉崎かぼちゃ」という商品ができるか?の試作段階ですが、大きすぎる以外は、状態がいいので、もしかするとネット販売するかもしれません。

姉崎かぼちゃ_たねや泉水農園.pngホクホク姉崎かぼちゃ_たねや泉水農園.png


姉崎メロン「ゆうか」、「タカミ」、や、姉崎スイカも、ネット販売の準備中です。千葉県から遠方の地域の方にもぜひお届できれば幸いです。もう少々お待ちください!
posted by たねや at 12:55| 千葉 ☁| 市原市おススメ農産物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする