こんばんは
たねやの嫁です。
本日、姉崎のイトーヨーカ堂で、姉崎だいこんおろしソースハンバーグがどど〜〜〜んと試食販売していました。
当初は、期間限定で、そろそろ販売期間が終わるはずでしたが・・・。
なんと人気があったとのことで、延長するらしいです。
確かに、試食している人のコメントを、耳をダンボに聞いていると!
美味しい〜〜〜と好感触
陳列も残りわずか!
私も、食べた時に、イシイのハンバーグのレトルト感が無く。
だいこんおろしが真っ白で、盛り付けた時の手作り感が半端ないです。
おかずとしてのクオリティーも高いので、忙しい主婦には、夕食のおかずとして並べても旦那様、レトルトと気づかないかも!
ぜひ、お近くのスーパーで見かけたら、お試しくださいませ〜!
農家の畑ごはん たねやキッチンカー自宅営業は木曜日です。
11:50〜17:00の間で営業してます。 変更はインスタグラムを確認してね!
水曜日と祝日はうまくたの里、日曜日はタッソの森、他イベント出店もあります
最新スケジュールは、こちらをチェック
2019年03月18日
2019年02月06日
若輩者感
こんばんは
たねやの嫁です。
冷たい雨が久々に体を芯から冷やす一日でしたね。
私は、今年最初の子安講に参加してきました。
今の流行的な言い回しだと「平成最後の子安講」っす!
今回は、市原市にある五井グランドホテルのランチバイキング!
私は出不精なので、あまり飲食店に詳しくないし、気に入ったお店のリピーター派なので、なかなか新規開拓もできません。
そんな中、深城にお嫁に来て4年。
子供はいませんが、子安講という村親戚にあたる近所の女性達と食事会をするというものに参加させてもらうことで、知らなかったお店に行く機会も増え、いろいろな事を教えてもらったり、本当に、本当にありがたく。
毎回、学びがあり、先輩女性の情報は、すごく助かります。
私も、そこそこ年齢を重ね、若輩者感を感じることが減ってきていたところで、この会では、温かく迎え入れてもらえたことで、とても楽しく過ごさせてもらっています。
五井グランドホテルにしても、前を通ることはあっても、その中のお店のことまで興味を持った事が一度もなかったのです。
こんなに近くに気楽で、かつリーズナブルな価格で楽しめるランチ空間!
おかげさまで、また一つ、お店の情報ゲットです!
水曜日の今日は、レディースDAYのお土産付きで、長いフランスパン1本もいただきました。
広々とした空間で、ゆっくりと、ビュッフェを楽しめてお得でした。
たねやの嫁です。
冷たい雨が久々に体を芯から冷やす一日でしたね。
私は、今年最初の子安講に参加してきました。
今の流行的な言い回しだと「平成最後の子安講」っす!
今回は、市原市にある五井グランドホテルのランチバイキング!
私は出不精なので、あまり飲食店に詳しくないし、気に入ったお店のリピーター派なので、なかなか新規開拓もできません。
そんな中、深城にお嫁に来て4年。
子供はいませんが、子安講という村親戚にあたる近所の女性達と食事会をするというものに参加させてもらうことで、知らなかったお店に行く機会も増え、いろいろな事を教えてもらったり、本当に、本当にありがたく。
毎回、学びがあり、先輩女性の情報は、すごく助かります。
私も、そこそこ年齢を重ね、若輩者感を感じることが減ってきていたところで、この会では、温かく迎え入れてもらえたことで、とても楽しく過ごさせてもらっています。
五井グランドホテルにしても、前を通ることはあっても、その中のお店のことまで興味を持った事が一度もなかったのです。
こんなに近くに気楽で、かつリーズナブルな価格で楽しめるランチ空間!
おかげさまで、また一つ、お店の情報ゲットです!
水曜日の今日は、レディースDAYのお土産付きで、長いフランスパン1本もいただきました。
広々とした空間で、ゆっくりと、ビュッフェを楽しめてお得でした。
2019年02月01日
姉崎だいこんおろしソースハンバーグ「期間限定」
こんばんは
たねやの嫁です
昨夜、深城も雪が降りました。
さぁ〜この丁度いい季節ならではの寒さこそ、姉崎だいこんが、ぐんぐん美味しくなるわけでして・・・
ぜひお近くの直売所等で、姉崎だいこんブランドを見かけた方は、味わってみてほしいのです。
でも、千葉県産と書いてあるだけで、姉崎だいこんの見分けがつかないって残念な感じな方には、ついに出ました!
期間限定(数量限定)ですが、〜4月末頃、姉崎だいこんおろしソースハンバーグが石井食品から販売されます。
詳しい情報はこちらから≫「姉崎だいこんおろしソースハンバーグ」
少しずつですが、姉崎だいこんブランドの知名度が上がってきているような気がします。
しかし、ほんと今年の大根は、昨年に比べて、おいしい!
大根煮なんて毎日、食べても飽きないです。
地元の方には、ぜひ市場に出回らない、特にまるまる太って大きくなって、水分もたっぷり、栄養もたっぷりのだいこんを無人直売所でお届けしたいところですが、2月11日前後ぐらいまで、大型車両が行き来する可能性があり、事故につながる危険があるため、現在はたねや泉水農園の無人直売所は休業中です。
再開しましたら、またブログにてお知らせしますので、ぜひぜひよろしくお願いいたします。
ちなみに、今年のお勧めの食べ方は、大根を風通しのよい日陰の涼しい場所(外のほうがいい)で、一週間ぐらい放置しておき、外の皮がしなしなになったぐらで、一夜漬けや、煮物にすると、ものすご〜く味がしみこんで柔らかくておいしいです。
上記でお知らせした姉崎だいこんおろしソースハンバーグを購入したい方は下記のサイトから購入も可能です。
<石井食品株式会社・・・販売サイト>https://shop.directishii.net/detail.php?keyno=382
直接スーパーなどの販売先は、せんどう・カスミ・ワイズマート・マミーマートなど千葉県内の量販店やその他全国の量販店にて順次販売予定(無くなり次第終売)との事です。
どうぞよろしくお願いいたします。
たねやの嫁です
昨夜、深城も雪が降りました。
さぁ〜この丁度いい季節ならではの寒さこそ、姉崎だいこんが、ぐんぐん美味しくなるわけでして・・・
ぜひお近くの直売所等で、姉崎だいこんブランドを見かけた方は、味わってみてほしいのです。
でも、千葉県産と書いてあるだけで、姉崎だいこんの見分けがつかないって残念な感じな方には、ついに出ました!
期間限定(数量限定)ですが、〜4月末頃、姉崎だいこんおろしソースハンバーグが石井食品から販売されます。
詳しい情報はこちらから≫「姉崎だいこんおろしソースハンバーグ」
少しずつですが、姉崎だいこんブランドの知名度が上がってきているような気がします。
しかし、ほんと今年の大根は、昨年に比べて、おいしい!
大根煮なんて毎日、食べても飽きないです。
地元の方には、ぜひ市場に出回らない、特にまるまる太って大きくなって、水分もたっぷり、栄養もたっぷりのだいこんを無人直売所でお届けしたいところですが、2月11日前後ぐらいまで、大型車両が行き来する可能性があり、事故につながる危険があるため、現在はたねや泉水農園の無人直売所は休業中です。
再開しましたら、またブログにてお知らせしますので、ぜひぜひよろしくお願いいたします。
ちなみに、今年のお勧めの食べ方は、大根を風通しのよい日陰の涼しい場所(外のほうがいい)で、一週間ぐらい放置しておき、外の皮がしなしなになったぐらで、一夜漬けや、煮物にすると、ものすご〜く味がしみこんで柔らかくておいしいです。
上記でお知らせした姉崎だいこんおろしソースハンバーグを購入したい方は下記のサイトから購入も可能です。
<石井食品株式会社・・・販売サイト>https://shop.directishii.net/detail.php?keyno=382
直接スーパーなどの販売先は、せんどう・カスミ・ワイズマート・マミーマートなど千葉県内の量販店やその他全国の量販店にて順次販売予定(無くなり次第終売)との事です。
どうぞよろしくお願いいたします。
2019年01月06日
祝!!初うつぼ
こんばんは
たねやの嫁です
この歳まで、初!初!を楽しみながら過ごしていますが、また一つ、望むタイミングで初を味わいました。
う・つ・ぼ
食べたい!!!
なぜ?というと、以前、アナゴの美味しいお店で、”たねや”の従業員の方と懇親会をしていた時、アナゴも美味しいですが、ウツボの干物食べたことありますか?美味しいですよ。
という話を聞いてから、ず〜〜〜〜〜〜っと「うつぼ食べたい」って脳内ループしていたのです。
で、お正月、よっちゃん独り占めで、新しい「よっちゃんカ〜」もあることだし、うつぼ探しの旅に出ようと・・・。
まぁ〜あらかじめネットで調べてはいたのですが、白浜までぴゅ〜っと行ったわけです。
で、お正月3日ということもあり、開いているお店を見つけては、「うつぼの干物ありますか?」って聞いてみたりしたのですが、店員のおばさんは、「え〜〜〜あんなの食べたいの、私は嫌だよ〜気持ち悪いもん」と・・・。
言われ、白浜になら売ってると思うよ〜って情報をさらに入手し、見つけました。
で、売ってました!
レジにうつぼを持っていくと、「え〜〜〜〜挑戦するの!食べたことある?大丈夫?私は嫌いだけど」って・・・。
お店の前に旗まで出してるくせに、店員のお姉さんもうつぼ否定。
蛇臭いし、骨もいっぱいあるし、好き嫌いがはっきり分かれるよ〜ってことで、食べ方チラシいただきました。
私は、とにかく、絶対美味しいだろう!という気持ちしかなかったので、さっそく、昨日、いただきました。
味付けした唐揚げと・・・。
シンプルに塩コショウで焼いたもの。
どちらも、期待した想像通りウマウマでした〜〜〜。
コラーゲンはフカヒレの500倍?だったっけ?とのことで・・・。ぷりぷりだし、蛇臭い感じもしなかったし。
ただ、食べた後に、じっくり「うつぼの写真」をネットで検索してみたら、ああ〜確かに気持ち悪い生き物だわな〜と思いました。
しかし、食べて正解!骨の処理さえ、もう少し勉強すれば、これは、いいですよ〜。
料理の仕方しだいで、ウマウマです。
今回は、一匹3000円の干物を買いましたが、安いもので800円のとかもあるそうです。
ただ、味が薄いとあまりおいしくないかもです。
ふわっと柔らかく、うまみを感じたいなら、ちょっと奮発したものを買うことをお勧めします。
私とよっちゃんは、焼きの方が好きでした。
残りは、煮てみようと思います。
たねやの嫁です
この歳まで、初!初!を楽しみながら過ごしていますが、また一つ、望むタイミングで初を味わいました。
う・つ・ぼ
食べたい!!!
なぜ?というと、以前、アナゴの美味しいお店で、”たねや”の従業員の方と懇親会をしていた時、アナゴも美味しいですが、ウツボの干物食べたことありますか?美味しいですよ。
という話を聞いてから、ず〜〜〜〜〜〜っと「うつぼ食べたい」って脳内ループしていたのです。
で、お正月、よっちゃん独り占めで、新しい「よっちゃんカ〜」もあることだし、うつぼ探しの旅に出ようと・・・。
まぁ〜あらかじめネットで調べてはいたのですが、白浜までぴゅ〜っと行ったわけです。
で、お正月3日ということもあり、開いているお店を見つけては、「うつぼの干物ありますか?」って聞いてみたりしたのですが、店員のおばさんは、「え〜〜〜あんなの食べたいの、私は嫌だよ〜気持ち悪いもん」と・・・。
言われ、白浜になら売ってると思うよ〜って情報をさらに入手し、見つけました。
で、売ってました!
レジにうつぼを持っていくと、「え〜〜〜〜挑戦するの!食べたことある?大丈夫?私は嫌いだけど」って・・・。
お店の前に旗まで出してるくせに、店員のお姉さんもうつぼ否定。
蛇臭いし、骨もいっぱいあるし、好き嫌いがはっきり分かれるよ〜ってことで、食べ方チラシいただきました。
私は、とにかく、絶対美味しいだろう!という気持ちしかなかったので、さっそく、昨日、いただきました。
味付けした唐揚げと・・・。
シンプルに塩コショウで焼いたもの。
どちらも、期待した想像通りウマウマでした〜〜〜。
コラーゲンはフカヒレの500倍?だったっけ?とのことで・・・。ぷりぷりだし、蛇臭い感じもしなかったし。
ただ、食べた後に、じっくり「うつぼの写真」をネットで検索してみたら、ああ〜確かに気持ち悪い生き物だわな〜と思いました。
しかし、食べて正解!骨の処理さえ、もう少し勉強すれば、これは、いいですよ〜。
料理の仕方しだいで、ウマウマです。
今回は、一匹3000円の干物を買いましたが、安いもので800円のとかもあるそうです。
ただ、味が薄いとあまりおいしくないかもです。
ふわっと柔らかく、うまみを感じたいなら、ちょっと奮発したものを買うことをお勧めします。
私とよっちゃんは、焼きの方が好きでした。
残りは、煮てみようと思います。
2018年03月14日
ホワイトデー
こんばんは
たねやの嫁です
今年のホワイトデー
私には、結構ピンポイントで充実の返礼品をいただきましたの。
まずは、たねや泉水農園の従業員さんからのお返しで、市原市のふるさと名物応援事業バックアップのガトーショコラ(Artisan Chocolate 33)!My Cafeというお店で手に入るそうですが、スティックタイプで5本入りなんですが、ちっこい!
それで、おいしさがぎゅ〜〜〜っとつまった感じ!
そんなに大量に甘いものを食べない私にぴったしカンカン!
特に、柚子の風味がたまりません。
ありがたいです。
で、よっちゃんからも、月のライトいただきました〜。
Facebookで見かけてほしいな〜って思っていたら、買ってくれました〜〜〜。
月を3Dプリンターで再現したライトなんですが、黄色っぽい光と白っぽい光に切り替えられて、明暗も細かく変えられます。
暗い部屋に浮かぶ月は、かなりいい感じで、超〜お気に入りです。
昼荷は、お義父さんからもいただきました。
昨日、歌舞伎座に行ったらしく、その時に購入したらしいですが、入れ物も買ってきてくれたものも
かわいい〜〜〜。
ありがとうございます。
なんか、申し訳ないような、うふふとした一日でした。
たねやの嫁です
今年のホワイトデー
私には、結構ピンポイントで充実の返礼品をいただきましたの。
まずは、たねや泉水農園の従業員さんからのお返しで、市原市のふるさと名物応援事業バックアップのガトーショコラ(Artisan Chocolate 33)!My Cafeというお店で手に入るそうですが、スティックタイプで5本入りなんですが、ちっこい!
それで、おいしさがぎゅ〜〜〜っとつまった感じ!
そんなに大量に甘いものを食べない私にぴったしカンカン!
特に、柚子の風味がたまりません。
ありがたいです。
で、よっちゃんからも、月のライトいただきました〜。
Facebookで見かけてほしいな〜って思っていたら、買ってくれました〜〜〜。
月を3Dプリンターで再現したライトなんですが、黄色っぽい光と白っぽい光に切り替えられて、明暗も細かく変えられます。
暗い部屋に浮かぶ月は、かなりいい感じで、超〜お気に入りです。
昼荷は、お義父さんからもいただきました。
昨日、歌舞伎座に行ったらしく、その時に購入したらしいですが、入れ物も買ってきてくれたものも
かわいい〜〜〜。
ありがとうございます。
なんか、申し訳ないような、うふふとした一日でした。
2018年03月05日
喜寿祝い
こんばんは
たねやの嫁です。
今日は、私の父の喜寿のお祝いを、大蔵大臣のよっちゃんが、寿々女寿司で開いてくれました。
赤酢シャリのお寿司はめずらしいというのを知ってから、行けず、銚子丸三昧だったのですが・・・。
改装したばかりで、綺麗になった店内でお祝いできたので、お父さんはとても満足してくれました。
まずは、お通しで、美味しい酢味噌和え
今日は最初から日本酒だったので、なんともお料理が引き立ちます。
お刺身もプリプリでトロは、本当に溶けます。
前回もいただきましたが、ホタテ雲丹ソースのプリプリ感と、ソースの濃厚さが、たまりません。
大将がわざわざ見せてくれた、赤酢(右)と通常のお寿司で使われているお酢(左)の違い。
味のまろやかさが違っている!
雲丹やマグロの仕入れもこだわっているので、もぉ〜
たまらない味わいです。
最後に、姉崎大根をぜひお店で使いたいとのことだったので、もしかすると、季節の際には、常に姉崎大根を食べれるお店になっちゃうかもですよ〜。
まずは、明日にでも姉崎大根お届しようと思います。
最近、姉崎大根をどこで買えるのか?というお問い合わせいただくことが増えたので、購入可能なところの詳細をまた別途記載しますね〜。
ぜひぜひ、ブランド姉崎大根「美味しい春大根の季節」なので、ゲットしてくださいませ〜〜〜。
たねやの嫁です。
今日は、私の父の喜寿のお祝いを、大蔵大臣のよっちゃんが、寿々女寿司で開いてくれました。
赤酢シャリのお寿司はめずらしいというのを知ってから、行けず、銚子丸三昧だったのですが・・・。
改装したばかりで、綺麗になった店内でお祝いできたので、お父さんはとても満足してくれました。
まずは、お通しで、美味しい酢味噌和え
今日は最初から日本酒だったので、なんともお料理が引き立ちます。
お刺身もプリプリでトロは、本当に溶けます。
前回もいただきましたが、ホタテ雲丹ソースのプリプリ感と、ソースの濃厚さが、たまりません。
大将がわざわざ見せてくれた、赤酢(右)と通常のお寿司で使われているお酢(左)の違い。
味のまろやかさが違っている!
雲丹やマグロの仕入れもこだわっているので、もぉ〜
たまらない味わいです。
最後に、姉崎大根をぜひお店で使いたいとのことだったので、もしかすると、季節の際には、常に姉崎大根を食べれるお店になっちゃうかもですよ〜。
まずは、明日にでも姉崎大根お届しようと思います。
最近、姉崎大根をどこで買えるのか?というお問い合わせいただくことが増えたので、購入可能なところの詳細をまた別途記載しますね〜。
ぜひぜひ、ブランド姉崎大根「美味しい春大根の季節」なので、ゲットしてくださいませ〜〜〜。
2017年08月26日
焼き鳥の話
こんばんは
たねやの嫁です
2日前に今年最後のたねや直売所(スイカ・メロン)が終了し。
燃え尽きちゃいました。
2年使ったテントはボロくなってるし、骨組みもボロになってたので、よっちゃんが、このまま壊しちゃおうか、と言いましたが。
なんだか愛着がわいていたので、捨てる気になれず・・・
とりあえずは、来年もあのテントで頑張る予定です。
暑い中、たくさんの方が、足を運んでくださって、沢山ご購入くださって、楽しく、嬉しい直売所の思い出になりました。本当にありがとうございました。
直売所が終わって、よっちゃんと焼き鳥を食べに行きました。
今回は、美容院ZOEで美味しいよ!とおススメされた、串繁です。
味が濃い目で、お酒が美味しく飲めました。
炭火焼 串繁
千葉県市原市姉崎752-1
https://sumamoba.com/kushihan
次は、10月下旬頃に、今、種を蒔き始めた大根の無人販売がスタートできると思います。
その時は、直接お会いすることは無いかもしれませんが、美味しい大根をぜひぜひゲットしに来てくださいね。
たねやの嫁です
2日前に今年最後のたねや直売所(スイカ・メロン)が終了し。
燃え尽きちゃいました。
2年使ったテントはボロくなってるし、骨組みもボロになってたので、よっちゃんが、このまま壊しちゃおうか、と言いましたが。
なんだか愛着がわいていたので、捨てる気になれず・・・
とりあえずは、来年もあのテントで頑張る予定です。
暑い中、たくさんの方が、足を運んでくださって、沢山ご購入くださって、楽しく、嬉しい直売所の思い出になりました。本当にありがとうございました。
直売所が終わって、よっちゃんと焼き鳥を食べに行きました。
今回は、美容院ZOEで美味しいよ!とおススメされた、串繁です。
味が濃い目で、お酒が美味しく飲めました。
炭火焼 串繁
千葉県市原市姉崎752-1
https://sumamoba.com/kushihan
次は、10月下旬頃に、今、種を蒔き始めた大根の無人販売がスタートできると思います。
その時は、直接お会いすることは無いかもしれませんが、美味しい大根をぜひぜひゲットしに来てくださいね。
2017年07月22日
残念でした
こんばんは
たねやの嫁です
今日は、消防団の操法県大会で、よっちゃん不在だったのですが、野暮用で東金まで出かけていました。
昼ご飯、検索したら、素敵なステーキランチのお店を発見したので、入店!
ちょっと、贅沢しすぎてるかもしれませんが、美味しいステーキでした。
お店は、ステーキダイニング雄己(TAKEMI)です。
灰屋より、もしかしたら美味しいかもでした。
で、帰って来たころ、操法の結果が・・・。
とても残念。
よっちゃんも、大好きな操法大会が終わってガッカシ・・・・。
今は、横で疲れてぷったおれて寝ています。
なので、NHKの番組を観ていたのですが、40代の一人暮らしチェックをやってたので、私もネットで挑戦しました。
結果はこれまた残念・・・。
ほんと、私、よく結婚できたな〜。
確かに、一人暮らしになる可能性100%は確実な性格だし、生活だったものな〜。
ふむふむっ。
ということで、皆さんも時間があれば試してみてくださいませ〜。
ひとり暮らし度チェック(外部リンク)
【千葉県グルメ 東金編】
ステーキダイニング雄己 (TAKEMI)
千葉県東金市南上宿8-16 まるもビル1F
https://tabelog.com/chiba/A1205/A120503/12004887/
※ナビがあっても分かりにくいです。
たねやの嫁です
今日は、消防団の操法県大会で、よっちゃん不在だったのですが、野暮用で東金まで出かけていました。
昼ご飯、検索したら、素敵なステーキランチのお店を発見したので、入店!
ちょっと、贅沢しすぎてるかもしれませんが、美味しいステーキでした。
お店は、ステーキダイニング雄己(TAKEMI)です。
灰屋より、もしかしたら美味しいかもでした。
で、帰って来たころ、操法の結果が・・・。
とても残念。
よっちゃんも、大好きな操法大会が終わってガッカシ・・・・。
今は、横で疲れてぷったおれて寝ています。
なので、NHKの番組を観ていたのですが、40代の一人暮らしチェックをやってたので、私もネットで挑戦しました。
結果はこれまた残念・・・。
ほんと、私、よく結婚できたな〜。
確かに、一人暮らしになる可能性100%は確実な性格だし、生活だったものな〜。
ふむふむっ。
ということで、皆さんも時間があれば試してみてくださいませ〜。
ひとり暮らし度チェック(外部リンク)
【千葉県グルメ 東金編】
ステーキダイニング雄己 (TAKEMI)
千葉県東金市南上宿8-16 まるもビル1F
https://tabelog.com/chiba/A1205/A120503/12004887/
※ナビがあっても分かりにくいです。
2017年07月21日
うなうま
こんばんは
たねやの嫁です
暑い日が続いていますね。
皆さま体調を崩しておりませんか?
私は、水曜日の直売所で、またまた綺麗に完売させていただき、売上もこれまでの記録を更新したので、夜はよっちゃんにおねだりして、ウナギを食べに行きました。
市原市、姉崎で鰻といえば、会津です。
フワフワで香ばしくて美味しかったです。
そのほかに、野菜の天ぷらや卵焼きや、メロンを食べたりしたので、久々に胃がパンパンで苦しかったのですが、幸せいっぱいもういっぱいです。
会津のマスターは、私をたくさん褒めてくれるし、優しく声をかけてくれるので、気分もアゲアゲです。
夏はやっぱし鰻です。
本当に、会津の鰻はおススメです。
ぜひ、夏バテ予防に食べに行ってみてくださいませ〜〜〜。
千葉県市原市姉崎688-4
会津
https://tabelog.com/chiba/A1206/A120601/12010996/
たねやの嫁です
暑い日が続いていますね。
皆さま体調を崩しておりませんか?
私は、水曜日の直売所で、またまた綺麗に完売させていただき、売上もこれまでの記録を更新したので、夜はよっちゃんにおねだりして、ウナギを食べに行きました。
市原市、姉崎で鰻といえば、会津です。
フワフワで香ばしくて美味しかったです。
そのほかに、野菜の天ぷらや卵焼きや、メロンを食べたりしたので、久々に胃がパンパンで苦しかったのですが、幸せいっぱいもういっぱいです。
会津のマスターは、私をたくさん褒めてくれるし、優しく声をかけてくれるので、気分もアゲアゲです。
夏はやっぱし鰻です。
本当に、会津の鰻はおススメです。
ぜひ、夏バテ予防に食べに行ってみてくださいませ〜〜〜。
千葉県市原市姉崎688-4
会津
https://tabelog.com/chiba/A1206/A120601/12010996/
2017年05月02日
2017年GW食道楽
こんばんは
たねやの嫁です
友達が千葉にお泊りで遊びに来てくれたので、ここぞとばかりに、行きたいところに行きまくり〜
鋸山から下山した後のランチは、”かなや”で地魚漬け丼と、単品でアジフライを・・・
美味しいけど、ちょっと時間がズレれば、あまり混んでないので、おススメです。
その後。大多喜のハーブガーデンで、なかなか手に入らなかったハーブを入手
素敵だわ〜〜〜。
大根の里も真似したいわ〜〜〜!まずはハーブを育てられるように勉強しなくっちゃ!
その後、よっちゃんと、よっちゃんの仲間と合流して長浦のひやまで焼き鳥!
翌朝は、買ったばかりのVitantonio バラエティサンドベーカーでホットサンドを作ってみたのですが!
大成功!美味しい〜〜!!!
今度、ワッフルも挑戦して従業員のお茶菓子として出せるようにがんばろっ!!!
昼は、やまよに行きたかったけど、火曜日でお休みだったので、久松本店に予約して、限定20食の花籠御膳を食べました。
せっかく、鋸山登山で運動したのに、ぜんぜん体重減りませんでした。
でも、昔から食べ物の趣味の合う友人とゆったりとした休日が過ごせて幸せでした。ありがとう〜〜。
よっちゃんも、いつも自由を許してくれてありがとう〜。
たねやの嫁です
友達が千葉にお泊りで遊びに来てくれたので、ここぞとばかりに、行きたいところに行きまくり〜
鋸山から下山した後のランチは、”かなや”で地魚漬け丼と、単品でアジフライを・・・
美味しいけど、ちょっと時間がズレれば、あまり混んでないので、おススメです。
その後。大多喜のハーブガーデンで、なかなか手に入らなかったハーブを入手
素敵だわ〜〜〜。
大根の里も真似したいわ〜〜〜!まずはハーブを育てられるように勉強しなくっちゃ!
その後、よっちゃんと、よっちゃんの仲間と合流して長浦のひやまで焼き鳥!
翌朝は、買ったばかりのVitantonio バラエティサンドベーカーでホットサンドを作ってみたのですが!
大成功!美味しい〜〜!!!
今度、ワッフルも挑戦して従業員のお茶菓子として出せるようにがんばろっ!!!
昼は、やまよに行きたかったけど、火曜日でお休みだったので、久松本店に予約して、限定20食の花籠御膳を食べました。
せっかく、鋸山登山で運動したのに、ぜんぜん体重減りませんでした。
でも、昔から食べ物の趣味の合う友人とゆったりとした休日が過ごせて幸せでした。ありがとう〜〜。
よっちゃんも、いつも自由を許してくれてありがとう〜。