〜キッチンカー販売情報〜
農家の畑ごはん たねやキッチンカー自宅営業は木曜日です。
11:50〜17:00の間で営業してます。 変更はインスタグラムを確認してね!


水曜日と祝日はうまくたの里、日曜日はタッソの森、他イベント出店もあります
最新スケジュールは、こちらをチェック

2017年02月02日

行ってみよう!

こんばんは
たねやの嫁です

のんの師匠のテンカン症状が気になったので、今日、姉崎動物病院の院長先生の予約をとって相談に行きました。
まだ、どうすべきか?結論は出ていません。
病院に行くまでに、インターネットの情報ではありますが、いろいろと調べてたので、先生と話した内容は、すでに調べていた内容と同じだったので、悩みの解決にはならず。
さらにいうと、飼い主の「本音」は、通常の治療を進めるよりは、リスクが高い治療だから、薬を進められることに、違和感しか感じられないということ。

先生の診断も説明も治療方針もきっと正しい、でも私の中の「正」として理解できなかった・・・・。
どうしよう。

とりあえず、病院に行って得られたものは、こんなところに「いちごの森ぶんぶん」のチラシが貼ってある!って驚き!そして、隣に座っていた人が「へぇ〜いちご狩りがあるんだ〜」と、独り言を言ってたので、チラシの効果あるのかな?って感じた事。

いちごの森ぶんぶん案内見つけたー@姉崎動物病院

名称:いちごの森 ぶんぶん
会社概要:中村環境有限会社
住所:〒299-0123 千葉県市原市深城361
電話番号:0436-66-0415

私も、まだ行った事ないので、詳しいことは分かりませんが・・・。
朝摘みいちごがおススメと聞きました。
せっかく、深城というご近所で新しくできたスポット!だし、ぜひぜひ体験しなくっちゃです!

ちなみに、夜は、これまた昨年の11月にオープンして、まだ行ったことがなかった、麺屋 要に行きました。
美味しいよ〜って評判だったので、気になってたのです。
味玉塩鶏白湯ラーメンこってり@麺屋 要#らーめん #市原


私の注文した「味玉塩鶏白湯ラーメン!こってり」美味しかったです。
まずくない、そこそこ美味しいというレベルでなく
また、食べたいな〜って思える美味しさです。

若い店主なのに、舌やセンスはあるな〜って感じました。
ラーメン好きの市原市民は、ぜひぜひ食べてみてくださいませね〜。

麺屋 要(めんや かなめ)
千葉県市原市深城48-1

2017年3月までは、ラーメン屋に入る目の前の道路が工事中で一方通行になるので、どちらの方角からも入りやすい状態ですです。
posted by たねや at 22:09| 千葉 ☀| 市原市おススメ農産物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月28日

地産地消推進!

こんばんは
たねやの嫁です

今日は、アリオ市原の青果売り場に「姉崎大根」エリアが出現しました!
世界に誇る姉崎大根@アリオ市原五井店


この幟ほしいな〜〜〜!

結構、売れていたようで、大根の棚はまばらになってました。
さすが、ハッピーデーだったので、アリオのお客様は多く、地元市原の方の手に渡りやすかったのではないかと思います。

やっぱり、姉崎大根が売っていると嬉しいものです。
もっともっと、地元のお店で見かけるようになるといいのになぁ〜〜〜。
posted by たねや at 21:14| 千葉 ☁| 市原市おススメ農産物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月19日

たねや切干大根☆初出荷!

こんばんは
たねやの嫁です

昨夜、袖ヶ浦バスターミナルに12:30頃に到着し、それから切干出荷の準備をしました。
全ての作業が終わったのは、朝の4時
出荷準備完了 朝の4時


眠くてけだる身体を引きずりながら、まずは主婦の店 長浦店へ
シールの出し方を教えてもらって、いざ直売コーナーへと棚出し!
主婦の店 長浦店


続いて、主婦の店 福王店へ
特等席を空けてもらって、棚出し・・・
主婦の店 福王店


あれ?ポップをもってこなかったの?って言われたので、「ちょっと図々しいかと思って・・・」ともじもじしてたのですが・・・。
次回は、ちゃんと作って持っていきます。

あ〜うれしいな〜
初めての経験ですごくワクワクしちゃったなぁ〜〜〜!
売れてくれるといいなぁ〜〜〜!
posted by たねや at 21:25| 千葉 ☁| 市原市おススメ農産物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月11日

2016市原市農林業まつり

こんばんは
たねやの嫁です

明日の農林業まつりに参加する常住農園!
忙しい作業場に、ちょいとお邪魔(本当に)してきました。

いっぱいーーー*\(^o^)/*@常住農園


煎りたてのピーナツいーーーっぱい!

明日の準備@常住農園


エリちゃんも、常さんも袋詰めが大変なのに、コーヒーをご馳走になっちゃいました。
で、そこへよっちゃんも・・・。わたしの車が止まってるのに気づかれちった!えへっ|д゚)

明日、着てもらえると嬉しいな〜のTシャツを持っていきました。
ぴーT

ピーTの表

ぴーT裏

ピーTの裏

腕タグが大変でしたー

腕のタグがポイントです。NISHIは屋号です。

ぴーTネイビー

こっちは男性用でネイビー

今年の市原ピーナツも美味しいよ〜〜〜
ぜひぜひ、明日、明後日の農林業まつりで常住農園のピーナツゲットしてくださいね〜

2016年農林業まつり
『豊かな恵み-満載-市原産』をテーマに、生産者と地域消費者とのふれあいを図ることで市内農林業への理解を深めてもらうため、市内で生産される農林産物の共進会(コンテスト)や展示即売会を行います。

・開催日時
平成28年11月12日(土曜日)〜13日(日曜日) 午前10時〜午後3時30分

・開催場所
市原市農業センター 芝生広場
市原市安須980(道の駅あずの里いちはら隣接)

・問い合わせ先
JA市原市 経済部 0436-36-5811
市原市役所 農林業振興課 0436-36-4187
posted by たねや at 22:08| 千葉 ☁| 市原市おススメ農産物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月09日

ぼっち

こんばんは
たねやの嫁です

朝から寒い北風ぴゅーぴゅー吹き荒れるわ
トランプさんが大統領選で勝利するやら
また、切干大根が盗まれるやら

ちょっと心が寒々しい私と同様の、なんだか不安で心が支配されそうになっている貴方、貴女、あなた・・・。

このぼっちを見れば心が和みますわよ。

ぼっち


かわいいわ〜〜〜〜!

頭にカラフルなレジャーシートを載せてるバージョンやら、このように、透明ビニールを載せてるバージョンやらが、大根畑の中にところどころ・・・
そうね〜今日のヒラリーと、トランプの勝利地域を示す地図だと、青ぐらいの頻度で・・・。

ぼっちがね。あるの・・・。

かわいいでしょ。

ぼっちって、名前の由来は、ぼっちのうえに乗せる藁の形が、. 時代劇などで浪人がかぶっている「ボッチ笠」に似ているからなんだって・・・。
そもそもボッチ笠がわからんわたし。

ふふふっ。
posted by たねや at 22:25| 千葉 ☁| 市原市おススメ農産物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月08日

ピーナツの季節到来よ!

こんばんは
たねやの嫁です

ピーナツが美味しい季節になりました〜。
大根の里では、美味しいピーナツを手に入れることも出来ます。

私は、常住農園のピーナツが大好きなので、去年も時々、作業場にお邪魔して煎りたてをごちそうになったりしていました。

今年もそろそろお邪魔しようかと思っているのですが、手土産にピーTを作成中なのです。
常住農園Tシャツロゴ.png

落花生の殻付きピー子と、ピーナツ豆のピーちゃんです。
うふふっ。

明日には、ピーT完成予定です。
もうすぐお届けできま〜〜〜す!
posted by たねや at 23:29| 千葉 ☁| 市原市おススメ農産物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月30日

茹でてキタ━(゚∀゚)━!

こんにちは
たねやの嫁です

午前中に、常住農園のゆでたてピーナツ届きましたぁ〜。
茹でたて落花生キター(°∀°)@深城 常住農園


我慢できずに、お昼ご飯前にパクパクっといただきました。
どれも、身がぴっちりと詰まってて皮をむいたさまも美しいです〜〜〜
身が詰まってて味がしっかりしてるー@常住農園


エリちゃん(奥様)が丁寧に茹でているそうで、味も柔らかさも丁度よく、食べても食べても飽きません。
蒸し暑い中、がんばって茹でたピーナツ最高です。
茹で加減塩加減完璧ですー@常住農園


茹ピーナツの時期は短いので、手に入れたい方、一度、ちゃんとした美味しい茹でピーナツを食べてみたい方、遠方のピーナツファンに贈ってあげたいと思っている方、早めに予約しておいたほうがいいですよ〜〜〜。

エリちゃんも常さんも、ピーナツが始まると夜中まで働いて大変なので、コーヒーやら、おやつやら、なんだったら晩御飯のおかずになるものやらの差し入れ喜ぶと思います。

私もお礼に行かなくっちゃ!!!!

常住農園 代表:金子辰男
野焼落花生〜手作り(自家煎り)の味と香りが自慢です
TEL:FAX 0436-66-1005
posted by たねや at 14:09| 千葉 ☁| 市原市おススメ農産物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月14日

古川君のイチジク

こんばんは
たねやの嫁です

昨年、よっちゃんのお知り合いの古川君の作ったイチジクに大変感動しまして。
これまで食べたイチジクの中で最高に美味しくって。

今年も首を長くして待っていたのですが、期待していると届かないものでして・・・
そんな私の首がろくろっくびになりそうだったからか?たまごの駅に配達に行った先で、イチジクを見かけて、よっちゃんが買ってきてくれました。

好物のイチジク


なんとも、つぶつぶがたまらんですです〜〜〜。
今年初のイチジクは、シュワシュワっとさせて頂きました。
シュワシュワっと食べるべし


あ〜〜〜美味しい〜〜〜。
もっと大きいバージョンも食べたいな〜〜〜。
市原でイチジクをお求めの際には、古川君のイチジクがおススメですです〜〜〜。
この記事の最初の写真にお名前で出ていると思いますので参考にしてくださいませ〜!!!
posted by たねや at 19:41| 千葉 ☁| 市原市おススメ農産物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする